トピックス

トピックス

◇2017.11.7(火):第4回「アワード工法」技術講習会を東京で開催

今年度は(公社)地盤工学会関西支部及び(一社)建設コンサルタンツ協会関東支部の後援で、「アワード工法」の技術講演会を11月17日(金)に行います。現場での実施例に基づいた設計、施工等にも有益な実践的な内容です。また基調講演において、”セメント改良土の本設使用のために”として、東京大学及び東京理科大学の龍岡文夫名誉教授の講演をご期待ください。

受講の申込:WEBあるいはFAXでお申し込みください。
なお、定員に達してお断りする場合はご連絡を差し上げます。
WEBによる申込:下記アドレスをクリックすると申込書が現れます。
必要事項を記入し、送信ボタンを押して下さい。
WEBによる申込: 申込終了
FAXによる申込:下記、申込書に必要事項を記入し、FAXして下さい。
FAX:番号 0467-41-1601
FAX申込書様式:申込終了

 

◇2016.9.16:第3回気泡工法技術講習会を大阪で開催

今年度は(公社)地盤工学会関西支部の後援で、関西地区において初めて気泡工法の技術講演会を9月16日(金)に行います。現場での実施例に基づいた設計、施工等にも有益な実践的な内容です。また基調講演において、先端技術として注目されている”On-Site Visualizationの技術開発と工学問題への適用例”として、神戸大学教授 芥川真一教授の講演をご期待ください。

受講の申込:WEBあるいはFAXでお申し込みください。
なお、定員に達してお断りする場合はご連絡を差し上げます。
WEBによる申込:下記アドレスをクリックすると申込書が現れます。
必要事項を記入し、送信ボタンを押して下さい。
WEBによる申込: 申込終了
FAXによる申込:下記アドレスをクリックすると申込書が現れます。
印刷して、必要事項を記入し、FAXして下さい。
FAX:番号 0467-41-1601
FAX申込書様式: 申込終了

 

◇2016.6.27:AWARD-Sapli工法見学会を実施

 

◇2016.4.18:第2回一般社団法人気泡工法研究会社員総会開催

入会会員:株式会社佐藤企業、株式会社テクノス
退会会員:日本ベース株式会社
顧問の就任:塩井幸武(八戸工業大学名誉教授)
杉本隆男(元東京都土木研究所 技術部長 早稲田大学 招聘研究員)

 

◇2016.3.22~3.31:AWARD-Para工法見学会を実施

AWARD-Para工法は気泡工法の特徴である非硬化性掘削注入材の特徴を生かしたソイルセメント地中連続壁施工法において、工費低減と工期の大幅な短縮及び環境負荷の低減を目的とした工法。

 

◇2015.7.24:AWARD-Trend工法現場見学会を実施

気泡工法の一種のAWARD-Trend工法の現場見学会を7月24日に札幌で行います。当現場は大礫を含むN>50の地盤を補助工法を使用せずに AWARD-Trend工法により施工を行っています。詳細は見学会資料をダウンロードし、申し込みは申込書をダウンロードし、Faxして下さい。
申し込み締め切り:7月17日(金)

 

◇2015.4.16:第1回一般社団法人気泡工法研究会社員総会開催

濱田政則氏(早稲田大学名誉教授、元土木学会会長)が初代会長に就任
新規会員として、株式会社地域地盤環境研究所、株式会社エムオーテックの入会を承認

 

◇2015.4.16:第3回気泡工法研究会総会開催

一般社団法人気泡工法研究会に移行するために解散を決議

 

◇2014.9.19:気泡工法技術講習会の開催

 

◇2014.4.21:第2回気泡工法研究会総会開催

濱田政則氏(早稲田大学名誉教授、元土木学会会長)が2代目会長に就任
新規会員として、日特建設株式会社、日本ベース株式会社の入会を承認

 

◇2014.4.21:新工法の認定

AWARD-Hsm工法を気泡工法研究会の新工法として認定

 

◇2014.4.21:技術・積算マニュアルの改訂版発行

AWARD-TrendAWARD-CcwAWARD-DemiAWARD-HsmAWARD-Sapliの各工法の平成26年版の技術・積算マニュアルをアップロード

 

◇2014.4.10:新起泡プラント内覧会

気泡工法で使用する新しい起泡プラント(気泡量、消泡剤etc)が完成